3か月以上かけて、ドッグトレーナーの基礎を身につける、唯一のオンライン講座になります。
オンラインなので時間や場所は関係ありません。仕事をしながら、大学に通いながら、全国どこからでも受講できます。
講座の構成
講座は、「動画視聴」「スクーリング(Zoom)」「認定試験」、この3つから構成されます。
それでは1つ1つ、内容を説明していきますね。
学び方 | 動画(約10分)x35回、チェックテスト x2回 |
---|---|
期間の目安 | 3か月 |
概要 | ・動画視聴なので、自分のペースで着実に、犬について学べます。 ・内容の区切りごとに、2回のチェックテストがあります。 ・チェックテストで自分の理解度が分かるので、確実に学習できます。 |
動画内容
犬を理解することから始めましょう。犬は人間とは異なる動物です。
どのような五感を持ち、どのようにコミュニケーションを取るのか、しっかり学んでください。
これまで人間の目線で判断していたことが、どれほど多いか、改めて気づかれると思います
動画本数14本【目安期間6週間】
Chapter1 家庭犬のしつけについて |
・訓練としつけの違い ・しつけに必要な4つのポイント ・しつけとは何か? ・どのようにしつけをするのか? |
---|---|
Chapter2 犬の観察について |
・犬を見るポイント ・犬のボディランゲージ ・初対面の犬との接し方 ・接し方のポイント |
Chapter3 犬との接し方について |
・リーダーシップ4つの確認事項 ・信頼関係チェックリスト |
---|---|
実技動画 | Lesson1:トイレ(トイレ・トレーニング) Lesson2:ハウス(クレート・トレーニング) Lesson3:グルーミングの準備 Lesson4:ブラッシング |
子犬の生後6か月までの成長過程と、各時期に必要なしつけは何かを学びます。
乳歯から永久歯に生え変わる6か月までのしつけがすべての基本になります。
ドッグトレーナーとして必須の知識を、習得して下さい。
動画本数10本【目安期間6週間】
Chapter4 子犬の成長過程について |
・0-18ヶ月まで ・社会化期:生後50~90日 ・階級を意識する時期:3~4ヶ月 |
---|---|
Chapter5 子犬の社会化について |
・しつけに重要な子犬の社会化 ・五感の社会化 ・社会化をする時の注意点 |
Chapter6 問題行動の予防について |
・問題行動につながる気質と性格 ・問題行動につながる飼い主の接し方 ・子犬の性格テスト |
実技動画 | Lesson5:留守番の練習 Lesson6:悪い習慣をつけないために Lesson7:お散歩の準備 Lesson8:しつけの基本6つの指示 Lesson9:「名前」「アイコンタクト」を教える Lesson10:「おすわり」「おいで」を教える |
---|
犬が物事をどのように見て聞いて感じているのかを深く知ることが、犬の学習理論を理解することに繋がります。
また、犬種別に持っている機能や能力の違いを知っていれば、なぜ同じ教え方で上手くいったりいかなかったりするのか、どう教えれば良いのかが理解できます。
動画本数11本【目安期間4週間】
Chapter7 犬の五感について |
・犬の五感について ・視覚 ・聴覚 ・嗅覚 ・味覚 ・触覚 |
---|
Chapter8 犬の学習理論 |
・観察学習 ・古典的条件付け ・オペラント条件付け ・馴化と鋭敏化 ・モチベーター(動機付け) |
---|
スクーリングは、動画視聴の復習と、更なるスキルアップを目的にしています。
インストラクターによる個別の実技指導により、仕事に活かせるドッグトレーナーの基礎が身につきます。
日程 | 毎月第4土曜日 13:00~16:00(途中休憩あり) |
---|---|
方法 | Zoomによるオンライン ※Zoomとはパソコンやスマートフォンを使って、セミナーやミーティングをオンラインで開催するために開発されたアプリです。誰でも簡単に使えます。 |
内容 | ・犬の観察 ・ボディランゲージとカーミングシグナル ・犬との接し方 ・基本指示(オビディエンストレーニング) |
その他 | 申込有効期限:受講開始日より2年間 受講可能回数:1回 |
取得できるライセンス | 日本ドッグトレーナー協会認定「ドッグトレーナーC級ライセンス」 |
---|---|
C級ラインセンスとは? | 飼い主様から見本となるような犬の扱い方・知識を身につけているレベル。動物看護師をはじめとした、犬に関わる仕事や保護施設のボランティアなどに活かすことができます。 |
実施日程 | 日程:毎月第4土曜日 時間:17:00~17:30 方法:当日メールで送られる専用URLにアクセスして、受験となります。 ※スクーリング(Zoom)を受講後、そのまま受験できます。 ※合格率は約98%です。 |
講座名 | アニマルプラザ・ドッグトレーナーズカレッジ「オンライン講座」 |
---|---|
受講開始日 |
\すぐに始めたい方必見!/ |
標準受講期間 | 3か月(16週間) ※受講開始日より2年間は動画視聴が可能です。 |
受講料 | 159,500円(税込) |
→ よくあるご質問一覧は
ドッグトレーナーを目指している方はもちろん、獣医師、トリマー、ペット関連等の現職や活動に活かしたいとお考えの方も増えています。
また、最近は犬を迎えたばかりの方や、既に犬と暮らしていて犬をより深く理解したいとお考えの飼い主様のご受講が多い傾向にあり、これから犬を迎える予定で、先にしっかりしつけを勉強をされたいという方もいらっしゃいます。
ネット環境が整っていれば海外でも日本同様に受講することが可能です。
スクーリングもオンラインにて開催しております。
開始より2年間とさせていただいております。
修了の目安はスクーリング・C級認定試験を含め3ヶ月〜6ヶ月程度です。
目安期間内に学習していただいた方が効率よく習得していただけます。
分割払いは承っておりません。
クレジットカード決済される場合はご利用のカード会社へお問い合わせください。
特に必要ありません。
資料を紙で保管したい方はコンビニのネットプリントサービス等をご利用ください。
C級98%・B級60%・A級20%
近年はインターネットの普及によりお客様(飼い主)の知識レベルも上がっており、プロとして求められるレベルも年々上がっているのが現状です。
オンライン講座を受講するにあたり入会の必要はございません。
B級・A級スクーリングや B級・A級認定試験、協会員限定セミナーにご参加される場合は入会が必要となります。
※スクーリング・認定試験、各種セミナー、ライセンスの発行は協会が行なっております。
BASEでお客様が商品を購入するまでのステップ
①商品ページから、「カートに入れる」をクリックすると、カートの中身の確認ページに移動します。
②カートの中身を確認して、OKであれば「ゲストとして購入」をクリックしてください。
③購入者情報の入力ページが表示されます。入力して、下部にある「利用規約に同意してPAYIDに登録」のチェックを外してください。
④チェックを外さないまま「次へ」と進むと、入力エラーとなりますので、ご注意ください。